すいた市民新聞(吹田市労連 発行)
わんぱく No.21 2013年 初夏号
・吹田市の待機児解消どころか 公立の子育て施設が減るなんて!
・国の「子ども・子育て支援新制度」+吹田市の「将来ビジョン」→こども園になったら?
・「子育てするなら吹田」市民の願いにこたえて やっぱり守りたい
[PDFデータ]
1面
2-3面
4面
すいた市民新聞「学校の安全版」2012年3月号
・学校給食を民間委託したらコストが下がるの?
・学校校務員はアルバイトでできるの?
・学校警備員がいなくなるってホント?
・吹田市が「財政非常事態」ってホント?
[PDFデータ]
1面
2面
すいた市民新聞2011年10月号
・「福祉の吹田」を支えてきた事業の廃止・縮小と痛み≠フおしつけ
・誰のための「行政の維新プロジェクト」?
[PDFデータ]
1面
2面
すいた市民新聞2011春号
[PDFデータ]
1面
2面
すいた市民新聞2008年冬号
・【保育園】こどもたちの成長・発達には多くの専門職員が必要です
・【市民課】アルバイトは窓口に? 職員は管理部門に?
・【福祉】高齢者・障害者に対する地域福祉のネットワークづくりはできるの?
・【図書館】知識と経験の積みかさね「マンパワー」の仕事です
・【学校】教育現場の職員が減れば こどもの安心・安全はどうなる?
・【体育館】スポーツ教室など吹田の体育が台なしのおそれ
[PDFデータ]
1面
2-3面
4面
すいた市民新聞2006年春号
・環境か 開発か 市民の意見で決めましょう
・守り続けたい福祉の吹田
すいた市民新聞給食版vol.4
・「自校調理方式」の小学校給食「校内食堂方式」の中学校給食
・吹田よっといで祭の「給食まつり」で試食された市民のみなさんの声
・こんな学校給食にみなさんとごいっしょにすすめます
すいた市民新聞スポーツ施設版
・吹田市のスポーツ施設は「市民の財産」
・「指定管理者制度」と吹田市のスポーツ施設ここが心配・5つの不安
・体育館指導員からの健康ひとことアドバイス
すいた市民新聞2005年春号
・吹田に巨大トラックターミナルが?!
・「環境影響評価書」への市民意見を出しましょう
・「住民の財産」図書館を民間企業に丸投げ
すいた市民新聞図書館版No.1
・山田図書館がなくなる!?
・「次は千里丘・岸部地域に図書館を」という市の約束は、どうなるの?
・図書館で働く私たちはこう考えます
すいた市民新聞給食版vol.3
・みなさんといっしょにつくる手づくり・あったか給食
・学校給食で補われる栄養バランスの崩れ
・吹田市職労学校給食分会が考える中学校給食のプラン
すいた市民新聞給食版vol.2
・あったか給食とほっと・コミュニケーション
・子どもたちから調理員への手紙
・アレルギー除去食を全小学校で実施
・吹田の学校給食Q&A
■
コンテンツインデックス
1日1000台ものディーゼルトラックが吹田のまちを行きかうことになる貨物駅移転計画。 今、「吹田の環境に関わる大きな問題。住民投票でみんなで決めよう」と住民投票運動が広がっています。
もっと詳しく
今、憲法9条を変えようとする動きが急速にすすんでいます。ほんと日本を「戦争をする国」に変えてもよいのでしょうか。平和を守りたいと願う市民のみなさんと手 をつなぎ、平和な21世紀をめざします。
もっと詳しく
緑を削っての大型マンション建設、産廃施設建設計画、ニュータウン建て替え問題、住民に知らされないまま、住環境が大きく変わる計画が次々と明らかになってい ます。市民参加のまちづくりをともにすすめます。
もっと詳しく
日本経済新聞が2004年に発表した「行政サービス調査」で、吹田市は「公共料金が安く、子育てサービスが手厚い」と、全国で10位、近畿で1位の行政水準と評価さ れました。財政難の中でも、これまで築いてきた「福祉の吹田」という宝を住民のみなさんと守ります。
もっと詳しく
地域の保育園は「子育て支援センター」。親も子も集い、こどもたち一人ひとりを大切にその成長を見守ります。
もっと詳しく
■新入職員の皆さんへ
私たちは皆さんを歓迎します。